ラップのレコーディング方法 / 自分で音源制作

2020.07.18
ラップレコーディング方法

対象

  • ラップで音源制作をしたい方
  • ラップ、歌のレコーディングの方法を知りたい方
  • 自分でラップのレコーディングをしたい方

使用機材

  • PC Win or Mac
  • DAWソフト
  • オーディオインターフェース
  • マイク
  • マイクスタンド
  • ポップガード
  • ヘッドフォン
  • その他、リフレクションフィルター、コンプレッサー等ありますが、まずは上記で録音は可能です。
    iPhoneでアカペラを録音する方法もあります。(詳しくはフォーラムサイトからご質問ください)。

    レコーディング手順

    1. インストを用意
    2. DAWソフトに使用するインストを入れる
    3. オーディオインターフェースのセッティング(マイクの音量)
    4. インストとマイクのボリューム、音量調整
    5. レコーディング(良いテイクが録れるまで繰り返す)
    6. ミックス/マスタリング
    7. 書き出し

    それぞれの手順でテクニックがあります。
    一番大事なのはラップの中身です。
    レコーディングのコツとしてはデッド(反響音を極力無しにする)に録音する事を心がけ、後は試行錯誤。
    テクニックは回数こなして慣れてくしかないのでまずはやってみる事をオススメします。

    売り込み方

    • CD配布
    • 配信
    • YouTube
    • SoundCloud
    • SNS
    • Webサイト
    • レーベル、事務所にデモテープを送る

    質問 / 情報交換はコチラ (BeatSniper 外部サイト)

    ラップレコーディングに関して相談、雑談、などなどはフォーラムサイトをご利用ください。
    ※フォーラムサイト書き込みには下記URLのサイトで会員登録(無料)が必要です。